上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
PART1では、まずナレーターが問題の解き方を説明するDirectionの時間があります。この間に写真を先読みします。
写真を先読みする際に行うことは以下の2点です。
1.写真そのものに「見覚え」を持てるようにする
2.写真に関連しそうな単語のあたりをつけておく
初めて見るものと、2回目に見るものとでは脳に対する刺激が違います。2回目のほうが安静を保てます。
写真に関連しそうな単語をあらかじめ思い浮かべることで、リスニングの内容が聞きやすくなります。
以下、2の練習です(実際の試験とは写真の形は違います)。
関連する単語をできるだけ多く短時間で思い浮かべてください。回答例は写真の下にあります。

(c) .foto project
すぐ思いつく単語として、例えば以下のようなものがあります。
entrance、door、shadow、wall、flower、bowl、potted、plant、stone
以下、楽天市場で取り扱われている問題集です。
![]() 【送料無料】TOEIC TEST高得点勉強法& PART 1 1日5分集中レッスン |
- 関連記事
-
- 【TOEIC PART1】ちょっとした豆知識 (2012/10/12)
- 【TOEIC PART1】練習3 (2012/05/01)
- 【TOEIC PART1】練習2 (2012/05/01)
| ホーム |