上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
年度が変わり、会社でも改めてTOEICの勉強を行うよう奨励されています。
基本的にTOEICのスコアには有効期限はありませんので、830を保ちたいところですが、いつ再受験になるかわからないため、少しならそうと考えました。
TOEICのリスニングは、一通り勉強してあるのであれば、PART3と4だけ練習しておけばほぼ問題ありません。
今回はPART3のディクテーションを行いました。
さて、ここでディクテーションの効果について記載させていただきます。
もし、この記事をご覧になられている方の中で、TOEICの勉強をされた経験がある方は、一度PART3と4のスクリプトを見ながら問題を解いてみてください。
とても簡単なはずです。
読めば簡単なのです。というより、読んでも分からないような英文をリスニングで出題したら誰も答えられないのです。
そして、ディクテーションの最大の効能は以下の通りです。
耳から聞いた英語を、頭の中で瞬時に文字に起こせること。
言い換えれば、聞くのと読むのを同じにすることができるのです。
これがディクテーションの威力です。
とにかく1週間、ガリガリやってみてください。
PART3は短いので、量が必要です。
例えば
ただ解くだけのTOEIC教材

は非常に有名なTOEIC教材ですが、名前が示す通りただ解きまくったあとでディクテーションに使えばよいのです。しかも返金が効くというシステムです。
他には、一般に販売されている商品ですが、やはり数をこなすという意味ではこれは外せません。
![]() 【送料無料】解きまくれ!リスニングドリルTOEIC TEST(Part 3&4) |
- 関連記事
-
- 【TOEIC PART3】どこまで先読みできるか (2012/10/19)
- 【TOEIC PART3】ディクテーションで慣らす (2012/05/29)
- 【TOEIC PART3】英文を聞きながら問題に答えていくために (2012/05/13)
| ホーム |